忍者ブログ
FFXI-11鯖で(中略)実はあんまり詩人の話が出てこないうぇぶろぐ。
| Admin | Res |
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだぜんぜん早いんだけどもうスタッドレスに替えちゃった。
寒いとやる気出ない中イヤイヤやるハメになるからね。最悪なのは雪が降る中でのタイヤ交換。
かじかんだ手をどっかにぶつけるとクソ痛いし;

なんにもなさそうでも橋の上が凍ってる日々もそろそろ始まりそうだし、なにより来年車検なのにタイヤがtrtrすぎてそれまで微妙にもつか危険なので温存したかったw
ローテサボってたら後輪(元前輪)だけやたら減りやがってこまる。


PR
イナカ暮らしに戻ってよかったなーとおもうのが、野菜の新鮮っぷりがやばいこと。
そのへんの農家の人々が朝一でとってきたものが市価の半値以下で売られててぱねぇ。
以前はジ。スコで買ってたことを思うとこれがおなじ野菜かと思うほどの違いがある。

そんな野菜の中でもこれからの時期は水菜と春菊のツートップだ。
ともに半生で抜群のうまさを誇るんだけど、水菜はたとえばかっぷめんのお湯を注ぐ前に投入しても違和感なくいけたりとか汁物全般おkな汎用性の高さだけでなく、茎の根元部分から下を水に浸けとくだけで新芽が伸びてくるふしぎっぷりもやばいwもちろん普通に食えるし。

一方春菊はもう鍋するときにぜったい欠かせない。これなしで鍋やるなんて肉のない焼肉と同義。
肉メインの鍋でも魚メインの鍋でも、春菊はひとり半束はないと鍋やる意味がない。
生食用のつばすとかはまちみたいな脂分全開の魚をしゃぶしゃぶ風にやるときにも抜群の相性だ。
熱燗+鍋+春菊は日本の代表的な冬メニューといえる。異論は認めない。

と思ったら大根も冬の代表格だね。これは実家でしぬほどとれる。種まいたら勝手に育つもんらしい。
煮物はもちろんUchiではピーラーでむいて前述の鍋にくぐらせて食べるのが流行ってる。
かぶは食感がなしょい(=頼りない)のでオレは許さない(キリッ
すりおろしてみぞれ状にしたものを汁物に投入するとうまいけどねー。
いやまてよ白菜も欠かせないじゃないか・・・。

つまり水菜・春菊・大根・白菜。このへんが四天王ってことで。
あとはもういいや。



ところで嫌いなもののひとつやふたつは誰しもあるとおもうけど、オレの場合食えないものがネギ。
あれは人間の食べるもんじゃねぇ。
ってのも以前から繰り返し伝えてきたとおりなんだけど、その呼称にどうもしっくりくるものがない。

しかしネ実は時々奇跡の起きる場所で、今回どうでもいい雑談スレで偶然それに出会った。
詳しくは以下のやりとり。


TTクラウンの後頭部の茶色が気に入らない。
クラウンってより茶色のゴムバンドにしか見えなくてつらい;
後頭部だからすげー目立つんだよなーこまったな。


というわけで妄想を交えたモグボナンザのお話。
ボナンザの発表のあとにモグサック実装の発表があったから、マーブル10個携えるスペースに困ることはないだろう。たすかった。とてもたすかった。


たいした内容じゃないのに目を引くタイトルにするとどこからともなく人がやってきて恥ずかしい思いをするのでまたひとつオレの妙な縛りが増えてしまったわけだが気にしたら負け。


さてなんだかんだ理由をつけて取りかかろうとしなかっただけ。ってのが今回バレてしまった収納問題、とりわけエクレア関連にもついに手が加えられることになった。
責任者変わったからって前進しまくりだろw

というわけで気になる中身にさっそくじゃんぴん。


前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
最新CM
[03/07 お嬢]
[03/02 しゅん]
[02/27 しゅん]
[01/01 しゅん]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
数値にマウスカーソルを乗せると・・・!
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Vacant lot?    Template by Temp* factory
Copyright (c)うたわずにはいられないっ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]