FFXI-11鯖で(中略)実はあんまり詩人の話が出てこないうぇぶろぐ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう少し太目のフォントがあればよかったんだけど、ただの数字のカウンターだけで膨大な量の候補があって・・・これユーザーがぽこじゃか作ってアップしてるのかな。なにしろすごい量。
なので最初の10ページ分くらいを見てる途中でどうでもよくなってきて、3つくらいに絞ったうちの1つに決定しました。またそのうち変えるかもしれないです。
サイトデザインをいじると行間とかの調整作業がすさまじい量になっちゃうからそっちは変更しない。
もうちょい一行の文字数が多いといいんだけどねぇ。
作成画面の文字を打ち込むスペースと実際に表示されるスペースが15%くらい違ってて、作成画面のほうが広いスペースになってるんだけど、これの調整でいつも推敲する時間が余分に必要になって面倒。次の行に一文字と句点しかないとか微妙じゃん。
しかもどういう法則かいまだにわからんけど、自動で折り返される基準がバラバラすぎて一行の文字数がズレまくるのがどうにも気持ち悪いオレはわかりやすいA型。
半角の羅列(英数字問わず)はひとかたまりの扱いになっててバッサリ次の行に送られるとか謎。
さすがに数百も書いてると雰囲気でなんとなくわかるけどw
なので最初の10ページ分くらいを見てる途中でどうでもよくなってきて、3つくらいに絞ったうちの1つに決定しました。またそのうち変えるかもしれないです。
サイトデザインをいじると行間とかの調整作業がすさまじい量になっちゃうからそっちは変更しない。
もうちょい一行の文字数が多いといいんだけどねぇ。
作成画面の文字を打ち込むスペースと実際に表示されるスペースが15%くらい違ってて、作成画面のほうが広いスペースになってるんだけど、これの調整でいつも推敲する時間が余分に必要になって面倒。次の行に一文字と句点しかないとか微妙じゃん。
しかもどういう法則かいまだにわからんけど、自動で折り返される基準がバラバラすぎて一行の文字数がズレまくるのがどうにも気持ち悪いオレはわかりやすいA型。
半角の羅列(英数字問わず)はひとかたまりの扱いになっててバッサリ次の行に送られるとか謎。
さすがに数百も書いてると雰囲気でなんとなくわかるけどw
それだけで終わると不評だから今日はニコイチにしよう^^
オレがビール用のグラスとして愛用してるものは焼き物で、なんというか持ちやすいように手の形にゆるーく窪みがつけてあるのね。これ作ったひとは間違いなく酒飲み。
これをあらかじめ冷やしとくと、ガラス製よりもぬるくなるのが遅い気がする。
そらステンレスかなんかでできてて内側に保冷剤の詰まったマグに比べればたいしたことはないんだけど、そういうのはなんか違う気がするからオレは使ってない。
んで最近寒いから・・・というかハイボールのほうがさっさと酔っ払えて安上がりな気がしてビールは買い置きせずにそっちばっかり飲んでるんだけど、居酒屋で頼んだときのような持ち手のついたサントリーのグラスみたいなのは持ってないから、ビール用とは別に普通のガラスのコップに氷を突っ込んでウィスキー注いで炭酸で割ってたんだ。
でもやっぱりなんの変哲もないただのガラスのコップだと味気ないなーと思って、ためしにビール用の陶器のコップに変えてみたのね。そしたらこれがちょっと難しい。
ちょっと考えればわかりそうなもんなんだけど、氷を入れる→ウィスキーを注ぐ→炭酸水投入って手順を踏むってことは、だいたいの量が横から見えてないと調整しづらいわけじゃん。
それでも上から見ればだいたいの量くらいわかんだろ^^って勢いでやってみたんだけど、最初の一杯を飲む前はよゆーでシラフなのにいまいち適量がつかめないw
軽く飲んで濃度をたいかんwすれば割りすぎなのか濃すぎなのかはわかるんだけど、目分量でジャストの割合にするのがジャスティスなオレとしては不満。逆にうまくいくとうれしいけど。
ためしにすすってみたのが濃すぎると舌がバカになっちゃうからねぇ。
そこまで気にしてるんならハイボール用に持ち手のついたグラス・・・というか小さめのジョッキを買ってこればいいのに、手持ちでなんとかできなかった気分がなんとなく負けを悟って気に入らない。
それよりこないだハシゴした飲み屋のすべてで頼んだハイボールにレモンのカットしたやつが入ってて、濃度の差はあってもレモンがデフォでついてたことに軽い衝撃を覚えた。グラスに刺してあるんじゃなくてどっぷり漬かってたけど案外うまいし。
これは食卓用のレモン汁の・・・なんて言えばいいんだろ。あのちっさい黄色のボトルのやつ。アレを一度買ってきてグラスに垂らしてみるべきなのかどうか迷う。
たとえば定食なりからあげ単品なり頼んだときにレモンがついてくるじゃん。
アレを勝手にかけられるとキレるから、先に取り皿にレモンを確保しといて、あとでガッツリかじっちゃうほどレモンとからあげは混ぜるな危険なオレなんだけど、カットしたレモンそのものvsレモン汁抽出ボトルの決着が気になる。今度買ってこよう。
レモン単品でかじったことのないひとには「おまえそれよくやるなw」とか言われるんだけど、レモ ンはたしかにすっぱいけどかじってみると案外甘みもあっておいしいよ。一度やってみて。
とかいうネタを仕込んでから買い物行ったのにレモン汁買ってくんの忘れたwまたね。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/26)
(02/21)
(01/31)
(01/24)
Profile
Name | よん |
Server | Odin |
Face | Elv♂ F4B ![]() |
Rank | サンドリアR10 ![]() |
Job | うたって/おどる |
戦 | モ | 白 | 黒 | 赤 | シ |
50 | 99 | 99 | 99 | 99 | 99 |
ナ | 暗 | 獣 | 吟 | 狩 | 侍 |
71 | 50 | 50 | 99 | 50 | 60 |
忍 | 竜 | 召 | 青 | コ | か |
99 | 50 | 50 | 50 | 99 | 99 |
踊 | 学 | 風 | 魔 | ||
51 | 99 | 0 | 0 | ||
釣 | 木 | 鍛 | 彫 | 裁 | 革 |
37 | 70 | 60 | 15 | 70 | 11 |
骨 | 錬 | 調 | 窯 | ||
16 | 60 | 100 | 80 |
ちったーアカウント:@utaira_4
2013/01/01 XI-Prof
カテゴリー
アーカイブ
リンク
最新TB
ブログ内検索
カウンター
数値にマウスカーソルを乗せると・・・!
アクセス解析