忍者ブログ
FFXI-11鯖で(中略)実はあんまり詩人の話が出てこないうぇぶろぐ。
| Admin | Res |
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[1092]  [1091]  [1090]  [1089]  [1088]  [1087]  [1086]  [1085]  [1084]  [1083]  [1082
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて今年もラスト1日。


「正月用にいい酒いくつも開けるけどさ、フライングして飲んじゃったほうがいいことない?」

「ん、なんで?」

「うめーうめー言って飲んでても酔っ払ったら何飲んだか忘れちゃうじゃんw」

「あーたしかにw味わかんなくなるしねw」

「酒やつ飲み納めやつもっとちゃんとモットちゃんしてやり、してお願いします」

「え?w」

「Ah!感謝してマイルド!」


という会話から相変わらずしょーもないオレ理論をまたひとつ生み出してしまったので、今日から飲んじまうぜうめぇw
あれもこれもと買うのはいいけど、酔っ払って印象に残らんとかもったいない。
しかし色褪せんな戸田。


さて今年一年は世間的にも大きな変化のあった年だった。
世間で流れるニュースとネットのそれとを見比べると、いったいなんなんだろうなとおもうようなことも多くあった気がする。相乗効果の生める関係になればいいのにね。
あとあちこちでいい顔しすぎるせいか同時多発的にモテたような気になった年でもあった。
それでも誰とも進展しないんだからこれは当分結婚もないなw安心だね^^

そんな一年の最後の日もオレは平常運転だった。




ピッチャーやってたわけでもないのに投げたくなるのが変化球。
ぐいぐい曲がったらたのしい。

いつも頼んでるコーヒー豆の包装材が幅5cmくらいのサランラップみたいなやつで、普段はそのまま資源袋につっこんでたんだけど、ある日投げ捨てるために2通分をくるくると丸めてみたらちょっと小ぶりだけどいい感じの大きさに。
投げてみるとほどよい重さのおかげで空気抵抗に負けずに思ったより走る。
おーこれ遊べんじゃね?w軽いから肩肘に負担かからんしw

とそこからもくもくと投げ始める日々が始まったのであった。
そしたらやっぱり投げたくなるのが変化球。
カーブスライダーフォークくらいは自己流で投げれるんだけど、原理をちゃんと知ったほうがより曲がりがよくなるんじゃねーかなとwikiとかあさってたら見つけたのが地元ローカル番組の動画。

これがなじみの番組だってこともあってかおもったよりわかりやすくて、目からうろこ的な部分もかなりあったのでせっかくだから紹介しよう。

まずはwikiから。
変化球(球種一覧から各変化球へ)

以下の各動画は音量バラバラなので注意。






オーバースローでシンカーはむずい。というか指つりそう;
wiki見てスクリューも投げてみたけど肘とれそうw
フォークはためになった。けどオレはスプリットのが投げやすい。あんま指長くないし。







岩瀬のスライダーの握り・リリースはすごいwオレでも死神の鎌のような軌道で曲がるw
腕の振りさえ気にしなければ縦スラでも横スラでもよゆーで投げれるスライダーさんは万人向け。
パームは浅尾の握りがいちばん投げやすかった。あぁこうやって投げるのかーと。たしかにストレートの振りでふらふらっといい感じに落ちる。へろへろとも言う^^







カーブも自由度の高い球種。
大きく分けて、うまくすっぽ抜けるように投げる抜きカーブと、今中のように手を加えるカーブがある。
今中のカーブはすごいね。あーやって投げてたとは。つーかしゃべりにやる気なさすぎw
シュートもオレは投げづらいなぁ。
インコースからボール0.5個~よくて1個ぶん内側えぐれる程度にしか曲がらん。
まぁ内側ストレートor若干落ちる気がするだけの二択から、シュートで食い込んでくる三択めの選択肢ができるだけでもいいか。
ちなみにナックルは人差し指・中指・薬指のうち2~3本をつかって、デコピンするように・弾くように投げるとぶるんぶるんしながら飛んでいく。手首は固定。かなり特殊な投げ方になる。
これは肩にほとんど負担がかからないので、鬼軌道+取れるキャッチャーがいるなら長く食っていける球だ。代表的な投手であるウェイクフィールドは、現役19年で御歳45だけどよゆーの現役。

素人だからフォームから球種バレバレでもどうでもいいし、とにかく投げてたのしければいいので、6mくらいのまっすぐな空間が用意できるなら遊んでみるといい^^
キャッチボールができる程度に投げれるならぐいんぐいん曲がるはず。時々ストレートも投げるとより変化がわかりやすい。
曲がっていく軌道をイメージしながら投げるとより習得しやすいとおもう。







オレもこんなジャッジしてほしいw卍さんだいすきw


ちなみにYJ2号掲載のGRANDSLAM34話によると、
・重心の位置(つま先orかかと)
・利き指(内側or外側)
の組み合わせでそれぞれもっとも力を発揮できる4タイプに分類できるそうだ。
利き指ってなんぞwwとおもったらこれが作中で誰でもできる簡単なチェック方法が紹介されてて、それによるとオレはどうやら「かかと+外側重心」になるみたい。

タイプのちがいによって力をかける流れがまったくちがってて、たしかに別のタイプの投げ方ではうまく投げることができない。
構える位置も紹介されてるんだけど、たしかに別のタイプの構えだと違和感ハンパない。
さらにいままで自分は浅めに握るほうがコントロールしやすかったはずなのに、深くしっかり握ったほうが力のある球を投げられるってことも投げてみて判明してびびるwMANGA侮れんw



というわけで今年も無事一年過ごすことができた・・・なんて思える年もそう多くないだろう。
ガチでしにかけたことのある年でもそんなに意識しなかったし、周りの空気でそうおもわされてる部分もある。

けどそれほど今年最も感じたのは、人と人との繋がり。
オンラインでもオフラインでも、自分の身近なひと・物理的に身近でなくても近くに感じるひと、離れてても意識を共有したいひとをつよく感じた年だとおもう。
先日買い物中に被災地ど真ん中が郷里なひとを街中で見かけて、特別な感情抜きであぁ生きてたんだよかったなと。身内がどうだったかまではヘタに聞けないから声はかけなかったけど。
たとえ太い太いつながりのあったひとと途絶えてしまったとしても、本人も気付かないような細いつながりのすべてが消えたわけではないということを気付いてくれたらいいなぁとおもった。声かけろよw
そんな普段どおりだと意識の隅にもないような気持ちが湧き上がった年だった。


あとは今年気に行った動画でも見て終わりにしよう。
あー年初にたてた目標は、アビセアが超絶ヌルゲーになったおかげでほしいAF3+2のすべてに加えてひそかに狙ってたエンピ格闘と、なんとなくつくった銃まで90になってしまった。予想つかんもんだね。
とくに銃なんて天神お遊び用のつもりでつくった直後にVWで脚光を浴びてご覧のありさま。
格闘もやっとこさFFらしいダメが出るようになったんだけど、ここにきて全体の底上げではなく天井にフタをするなつかしのおすすめに逆戻りしちゃってがっかりだね。
まぁそんな気分もこの動画でぽぽぽぽーんしてしまおう^^







いちばん目にした15秒ver.
ものたりない







30秒ver.
ちょっと得した気分に







幻の60秒ver.
なんだろうこの子供のころ見てた子供番組的な安心感。
一部不評だったらしいけどそれは受け手の問題。
「上から目線」っていうひがみ根性の極まった単語もオレは嫌いなんだわ。

そんなわけでオレ流行語大賞はもう文句なしで「ぽぽぽぽーん」
ネ実用語からは、「ま、いいんですが」
語感も汎用性も抜群の性能を誇る「怪しい○○、××さん」

あかんもう時間ないいそげオレ;
「ほっこり」って表現も耐えがたい悪寒が走るのでオレは使わない表現のひとつ。
時期がわるすぎてお蔵入りになってしまったつぎの動画。いまこそ流してもいいんじゃないかなとおもうんだけど表に出てくる日はあるんだろうか。
そんなどこか気持ちのあったかくなる動画を流しつつ、今年最後の更新とします。







連続更新も途切れちゃったね。
いろんな変化のある年だった。
来年もまたよろしくお願いします。またね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile
最新CM
[03/07 お嬢]
[03/02 しゅん]
[02/27 しゅん]
[01/01 しゅん]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
数値にマウスカーソルを乗せると・・・!
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Vacant lot?    Template by Temp* factory
Copyright (c)うたわずにはいられないっ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]