忍者ブログ
FFXI-11鯖で(中略)実はあんまり詩人の話が出てこないうぇぶろぐ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意外と知らないことっていくらでもあるもんで、7年ちょいやってて最近初めて知ったのが「トレード画面で相手のトレード枠にカーソル合わせて中身が見れる」こと。

いままで獣人金貨と古銭みたいなグラいっしょのアイテムをトレード販売するときはもう相手信用するしかねーなー。超高額品のバザー取引怖いわぁってずーーーーーっとおもってたw7年ちょいもw
キーボ使いだと↓キーを押せば相手の枠に飛べるんだね^^マウスが暴れてカーソル飛んだときに初めて気付いたw


見知らぬ相手も信用せざるを得ない絆ゲーぱねぇwとか思ってたオレのがおめでたい野郎だった^^


PR
FOVに比べれば効率はわるいのかもしれないけど、自分なりのパターンを開拓して軌道に乗せるってのはどんな場面においても楽しいもんだね。
それを他者が認めていろんな知恵出して洗練されてこれば主流になるんだろう。
だけど微妙に効率よろしくないのと、ボルトジョブしか適応できないから流行らないだろうね。

しかしボルトジョブの中でも誘われにくい暗黒とかシーフをソロでやれたのは大きかったなぁ。
玉出し放置してると寝ちゃう特性持ちでオートリーダーもついてないから、ちょっとした時間にマイナーエリアでいろいろやってみて指輪抜き3,000/h~って十分おいしいライン。自画自賛すぎるか?^^


ってことで暗黒編、〆の49までさっそく上げちゃおう。


上がり幅は小さいけど適性レベル+努力の天才で上がるテンポは速い。
1上がるのに1時間かかってない。

そうなるとだんだん指折り数えてcapが見えてきて、振り返ってみるとえれーがんばったなって思えるようになってきた。つってもまだ数十時間かかるんかwやっぱ遠いわw


ってことで今回は新ムバへ行ってきた。
ここに来るのはペット上げ以来の懐かしい場所。やっぱり修行は篭もらないとね^^


こっちは毎戦6kギルくらい銭投げしてんのに、かにすし(笑)食ってるクソござるとかなんなの?
狩コロールで槍前揃ってて、みんな山串食ってんのにひとりだけかにすし(笑)
しかも取りかかりおせー上にダブスラで120出るかどうかだからまったくタゲとらねーし。
戦戦侍侍コ赤でタゲが戦1とオレの間でくるくる回ってるとか異常すぎんだろw

石化でもねーのにモタモタしてていいかげん腹立ったから、こない間にコロール回してたらそのあと移動だけは必死こくようになってワロスw コルセア本人は少なくとも1/5はコロールかかってない自己犠牲^^のうえに成り立ってんだし、コロールなくて火力落ちるわけでもないしいいわな。むしろSoitsu待ちでロールのローテが遅れるほうが問題。
と思ったらなんかモンスの周りうろちょろしててちっとも殴りかからない謎生物。心から支援する気失せるからソロでFOVでもやってろよ。

ほかにも紫のうんこターバンにクーゼ系振り回してるござるとかマジそんなんばっか。
比較的マトモな戦士もHP少ないあの種族だけは戦士複数いるのに意地でも挑発しないし。
コルセアやっててコカで石化するとは思わんかったわw
こんなのがゴロゴロいるからなぁ。やっぱござるは全レベル帯で産廃。


外行ったら行ったでダメイジャンのせいで世界的に楽以上のザコ絶滅しててマジうんこw
取り合いだし寝かせやるからみんなで釣ろうぜっつってんのに「竜は遠隔ないんで^^;」石つぶてあんだろks。つーか蝉あんだし漢釣りでいいっつってんのに一歩もうごかねぇw


何が言いたいかというと、れべらげたのしい^^


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Profile
最新CM
[03/07 お嬢]
[03/02 しゅん]
[02/27 しゅん]
[01/01 しゅん]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
数値にマウスカーソルを乗せると・・・!
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Vacant lot?    Template by Temp* factory
Copyright (c)うたわずにはいられないっ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]